このような思いをしたことはありませんか?
このようなときどのように対処しておられますか。
1.会計士さんや税理士さんに委託する。
2.青色申告会などの会員となり、指導のもとで処理する。
3.税務署の確定申告の相談会に行ってその指導のもとで申告書類を作成する。
のいずれかだと思われます。
これ自体は間違いではありません。最終的にはプロの方の力が必要になるからです。
しかし、これには重大な落とし穴があるのです。何でしょうか。
どのようなケースであっても必要な基礎資料の作成や領収書その他の資料の収集や仕分け、記帳の業務、給与支払い資料の作成と発行や源泉徴収資料の作成などは事業者の皆様が自社内で行う必要があります。そのため会計専従の社員を雇用する場合もあります。または個人事業主であればご自身で作成することも余儀なくされるでしょう。この作業を会計事務所等に委託すればさらにそのための対価が必要となります。また、その委託を受けた会計事務所においても大きな負担となるためその作業を請け負わないケースも少なくありません。
PCオフィスHelperはこの事業所内で欠かせない日常の事務資料作成にかかる負担の軽減のためのデジタルコンテンツを御提供して参ります。
そのコンセプトは
1.専門の知識を持たない方でも作業を進められるもの。
2.パソコンの初心者やタイピングが苦手な方でも使える。
3.安価なコストで経費負担を大幅に減らせるもの。
4.できた資料をもとに会計士さん等の専門家の指導を受けることで経営力を向上させる期待が持てるもの。
5.基本的に計算処理を必要とするものはパソコンで瞬時に自動計算させる機能を持つもの。
6.デジタル化によって過去のデータを有効活用できるもの。
をご提案、提供させていただくことです。
ソフトのダウンロードは個人情報の管理やセキュリティ管理等の安全を確保する観点から実績のあるVector(ベクター)様のサイトからとさせていただいています。
おかげさまでご利用者様によるダウンロード件数が4万件を突破いたしました。
多くの方にご利用いただいていることに感謝申し上げます。
PCオフィスHelperは今後も役立つデジタルコンテンツの開発やバージョンアップを推し進めてまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
現在ダウンロードできるデジタルコンテンツは➡ダウンロードガイド
デジタルコンテンツそれぞれの開発コンセプトやよもやま話は➡ブログ
をご覧ください。